kondouraさんのブログでも報告のあります通り、日曜日は
KMCと
KBMCの合同運転会でした。集まったメンバーの新作に目を見張る一方、KMCは
JAMコンベンション出展のリハということもありまして、接続後降って沸いた問題点の山を前に一同それなりにテンパっていたのでした(^^;)。
そのJAMもいよいよ来週…展示がうまくいくのかという不安をかかえてはおりますが、御用とお急ぎでない皆様、ぜひビックサイトへ!と言っておきます(^^;)。

さて、2つ前のエントリで触れた運材台車の積荷の丸太ですが、死んでしまったフロ・ステインの代用は、結局フロッキルのルーフブラウン+ボックスカーレッドまたはタスカンレッドの2段階染色というテで落ち着きました。切り口はあとからGMのクリーム1号を塗り、さらにパステルでニュアンスをつけています。

というわけで、仕掛中だった運材積車8組がやっとこさロールアウト。U太さんの手がけた素晴らしい新作モジュールの中を行く姿もなかなかサマになっています。
運材車にとりあえずケリはつきましたが、あと個人的には滝越の建物の追加仕上げその他が待っておりまして…サテ間に合うでしょうか(^^;)
----------
COMMENT:
AUTHOR: 司食鳥弟
DATE: 08/09/2005 15:59:30
ついにフロステインを使わない方法が開発されましたか。
といっても、やっぱりフロッキルすか?
タミヤとかグンゼとかGMじゃだめでしょうか?
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 08/10/2005 05:06:21
だめです。
…というのはウソですが、せっかく手許に似たようなもんがあるんだからそれを使いたいのが人情、ってもんでして(^^;)
-----
スポンサーサイト
- 2005/08/09(火) 03:30:33|
- 工作(模型)
-
-