松が明けてから何やかんやでしばらく模型に触り損ねていたが、この週末は工作部屋に引きこもって
前回のエントリの画像の中に転がってるカマの中からなんとか一台を完成させた。

ごらんの通り、一見何の変哲もない乗工社のポーター亀の子。
だが、ブログのネタなんぞにするからには某かの曰く因縁があるわけで。
実はコイツ、今を去ること28年前に産声をあげた
ウチのナロー第1号機をフルレストアし、最初に完成したときの姿を再現したものなのだ。とはいっても、ベースにしたのは後年入手した改良再生産品のキットで、最初に購入したキットのオリジナル部品はサンドドームと煙突のチムニィキャップのみ。実質的には“1号機のレプリカ”といった方がよいシロモノだが。
さて、これから何回かに分けて、この1号機の誕生時から今までの変遷について触れてみることにする。
大晦日のポン引き氏の釣りに微妙に(w)協賛してみよう、という意図も含めつつ。
【2】へつづく
スポンサーサイト
- 2009/01/19(月) 01:00:16|
- 工作局作品帖
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
うちも一号機はこのポーターです。
キャラメルモータも馬鹿にしたものではないです。
集電ブラシだけは燐銅線にかえましたが、オリジナルのモータでも調整さえすれば意外によく走るんですよねー(^^;;;
- 2009/01/19(月) 20:20:34 |
- URL |
- skt48 #SFo5/nok
- [ 編集]
思わず遠い目になってしまいましたよ。
今まで地道に工作を続けてきた成果は
天知る、地知る、といいますか…。
手際も習熟、道具も向上というわけで、
これの完成に際しては隔世の感があったことでしょう。
これから製作記が小出しとは!楽しみです。
- 2009/01/19(月) 20:39:50 |
- URL |
- 馬子 #-
- [ 編集]
今回のエントリ、(大した数じゃないですが)ウチの1日当りアクセス数の最高記録を更新いたしましたです。
みんな大好きポーター亀の子!をなんだか実感。
>雀坊。さん
コメントありがとうございます。こちらこそいつも楽しませていただいております。
なんかネタカブリになってしまって申し訳ありません(^^;)。
雀坊さんの「ナローゲージとわたくし」を拝読して、さらに案の定(w)ポン引き氏の釣り糸も垂れてきたので、じゃあオラは自分ちの1号機の話でも書いてみんべと思い立ったのですが、年が明けてみたらそちらの最初のエントリが亀ネタだったのでびっくりでした。でももう完成間近ですね。どんな色に仕上げられるか楽しみです。
>skt48さん
おおっ、ようつべに上がってる例の亀、栄えある1号機なのですね?
キャラメルは確かに使いようだとは思います。思います…が…
そのへんは次回以降イロイロと…(^^;
>馬子さん
そういや、おぬしはこの亀のオリジナルをリアルで見とるもんねえ。
まあ確かに技術は向上したかもしれん。
しかし塗装は微妙にユズ肌になっちまったよ。まだまだ修行が足りんのだよorz
>牧場さん
いろいろ乙です。お体は大丈夫ですか?
レールトラックかっこいいです。Bトレ足廻りなのがもったいないくらい(^^)。
そういえば私なんかよりずっと“本物の鉄”な某男爵はお元気なのでありましょうか。
- 2009/01/20(火) 12:24:05 |
- URL |
- cjm@携帯 #PBKNf/Mk
- [ 編集]
>おおっ、ようつべに上がってる例の亀、栄えある1号機なのですね?
そうですそうです。緑色のほうがそうなんです。この機体のキャラメルモータ、コンミュテータの溝にエポキシを埋めたりしてチューンアップしたんですが、性能は変わらなかったです。
あのころは若かった(^^;;;
調整のキモは、コンパウンドでギヤの噛み合わせを滑らかにすることだったように記憶しています。
ところで、あの動画、アップしてすぐに星一つ(poor)の評価が付いて、あ、こいつ、キャラメルモーターでフツーにはしるのがよっぽど気に入らなかったんだろーなー、と想像してかなりの間楽しめました(^^;;;
- 2009/01/20(火) 20:45:31 |
- URL |
- skt48 #SFo5/nok
- [ 編集]
長邪丸さん、こんばんは。こちらでははじめましてかな?
派手すぎず地味すぎず、しぶいいい色ですね。
記事を楽しみにしています。
- 2009/01/20(火) 23:45:15 |
- URL |
- 平尾 #jvVE/qt.
- [ 編集]
>skt48さん
コンパウンドでのギア慣らし、話にはよく聞きますが私は試さずじまいでした。ギアの歯数が減った改良型ではそこまでする必要もなさげですけどね。
☆一つ…誰なのか想像がつくようなつかないような(^^;
>平尾社長
ご無沙汰しております!
うちの亀の色は、次のエントリにも書きましたが、何の変哲もない湘南グリーンだったりします。ただ、下塗りにいさみやの黒いプライマーを使ってますが。
社長のところの赤亀君はお元気ですか?あとからフレームを丸ごと新製されたのにはびっくりでした。
- 2009/01/22(木) 02:27:36 |
- URL |
- cjm #PBKNf/Mk
- [ 編集]
毎日寒いですね~。早いもので今日で1月も終り。という訳で月末恒例の「今月のまとめ」であります。 今月の気になる記事 ★先月のまとめにて、「他の方々の模型史も是非読んでみたいところ」と釣り糸を垂れてみたところ、長者丸氏が見事にパクリ。それがキッカケとなって皆
- 2009/01/31(土) 17:06:36 |
- 軽便鉄模アンテナ雑記帳