皆様お久しぶりです。
もうなんか公私ともgdgdが止まらない。のでアリバイ報告みごと復活の運びとなりました。くやしいのう。
●カンザス帰り第2弾もう先週(先々週か)の話になるが、成田行ったときのコダクロームがDwayne'sから帰ってきた。
投函したのが5/7で、帰着は5/20。きっちり2週間弱…アメ公にしてはやるじゃん!と思った。

USPSの封筒を開けてみると、中にアテ紙つきでフィルムを丸め込み、抜け止めにガサツにマスキングテープを巻いた紫色の紙管が3つ。出すときフィルムには記番をしておいたのだが、それもちゃんと書いてくれている。他には各種オーダーフォームや封筒用のシールがごっそり入っていた。

気になるお値段は、現像代が1本$9×3、送料が$13.95(1~6本の海外発送は一律この価格との由)、計$40.95。往路の送料(スモールパケットのAirで240円)を含めると、5,000円でオツリがくるレベルだから、これなら1本3,500円の国内店経由(つっても今月で終了なんだが)にくらべ、コスト的にもまだ納得がいく。上がりに関しても、とりあえず心配していたX線被害はないようでひと安心。
これでしばらくコダクロームを使い続ける覚悟はできた。
ただ、その前に
撮りたいもんがねえ(あっても遠かったり休みが合わなかったりで行けねえ)という根本的な問題が…どうしたらいいのでしょうw
●gdgdの原因は…まあ仕事も例によって例のごとくアレなわけだが、じつはGW後半から家庭内でプチ引越しを強いられている、というのも大きかったり。
もともと居室の一隅を囲って工作台+PC机としていたのだが、そのうち机上が仕掛品で溢れてにっちもさっちもいかなくなり、PC作業は食卓を不法占拠して、塗装と試運転は物置代わりの部屋の一隅に無理やり空間を作って…という感じにいつの間にか趣味の場が3ヶ所に分散されてしまって幾星霜。
そこいらへんがリアル嫁の不興を買い、ついに工作台移動命令が下ってしまったのだった。
具体的には、
・工作台(模型関連一切合切)を物置部屋へ移動
・物置部屋から書籍類を居室へ移動、かついらんものは捨てる
・居室の旧工作台をPC机とし、食卓PC禁止
という内容。
まあ自分としてもずっと不便を感じてはいたので作業拠点の集約は吝かではなかったのだが、やってみるとさあ大変。
まず捨てるモノの選別がひと仕事。工作台上の膨大な仕掛品をしかるべき箱に仕舞うのもひと仕事。そして工作台の後ろに並ぶ模型の詰まった押入れケース20台強と、物置部屋のカラーボックス10台分の書物(それも、閲覧頻度が低いがために物置行きになっていた本ばかり)の総入れ替えもひと仕事…てな具合。
平日は終電で帰ってきてちょろんとネットやって寝るだけ状態だから、新工作台が↓のごとくなんとか体をなすまでに一ヶ月近くかかってしまった。
とはいえ、旧工作台上はまだまだ模型が散らばっててPCを置く余地などないので、今のところ新工作台がPC机と化している状態。さらに、工作台上に設えた棚も、本来パーツ箱や仕掛品の入ったタッパーで占拠されるべきところが、読みかけの本とか鉄でない模型とかが並び始めててキケンな状態に…
本格的に模型モードに復帰するにはまだまだ時間がかかりそうな今日このごろorz
スポンサーサイト
- 2008/06/02(月) 00:06:44|
- アリバイ報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
”リアル”って...どっかにバーチャルな嫁がいそうだナ
- 2008/06/03(火) 01:30:21 |
- URL |
- まーくん #wLMIWoss
- [ 編集]
そ、そんなものはいないんだからね?w まちがってもHDDの中とか棚の上になんて…ゲフンゲフン><
- 2008/06/03(火) 03:21:25 |
- URL |
- cjm #PBKNf/Mk
- [ 編集]