年も明けたことなので、吉例・昨年の実績を。
にっくきコロスケの余波で在宅勤務になった人の中には、全開でモケー作りに励んだ方も結構おられるようではある。
そして、自分も週2日程度は家で仕事という状況にはなったものの…
なお仕掛品に関してはこんな調子↓

▲ギヤ割れ品を安く手に入れたJ社の玉電80形連結車。とりあえずギヤ打ち直しとモーター交換までは済ませたが、目指すはサウンド・点灯化+内装再現なので地味に先は長い。

▲気合いでカキ集めた鉄コレの東急3450(+その他旧型緑色)なれど、我がセイシュンの池上線再現のためには海ボーズ錬成は避けて通れぬし50&99の屋根上もどげんかせんといかん。

▲地鉄の鉄コレ。ウカツに14720・14792セットを買ったのが運のツキ、元々富山のナロー詣でついでで馴染みの電車だったこともあり気がつけばコノザマである。加工らしい加工は10020の非冷房化と円盤オマケの14760のスカートでっち上げくらいだが、昔の地鉄に欠かせぬ行先板という名の画龍点睛がまだなのれす。

▲さらに勢い余って全塗装に手を出した方の地鉄。めんどくさいマスキングで挫折中。

▲おまけで修復物件を。御年27歳のHO-6.5mm土工パイク、某案件のためすっかり脱色してしまった草を再緑化の図。
スポンサーサイト
- 2021/01/02(土) 23:39:40|
- アリバイ報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0