
きょうは久しぶりに工作台に向かった。
ダックス、コアレス換装と走行再調整完了。
さあて、次はデコーダ・ライト配線か…
つくづく配線なんか死んでしまえばいいよ、ふんとに(ううう)
ところで。
オノデラさんが書かれているように、
今秋の軽便祭の一隅で
勝手に『ダックス祭』をやろうプロジェクトが始動しちょるので乞うご期待。
ていうか、ダックス持ってる方とか詳しい方はぜひお助けくださいなのれす(オネガイ)。
スポンサーサイト
- 2008/03/10(月) 01:06:51|
- 工作(模型)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
ホント、配線って嫌ですよね~
モーターのプラ部分が溶けないかといつもハラハラします。(←下手なだけ)
ところで、軽便祭の会場が正式決定していないというのに、既にダックス祭は開催決定しているとは・・・
改めて作業部長やオノデラさんの行動力に感心するであります。
- 2008/03/15(土) 15:43:03 |
- URL |
- keuka #bUOqhcfc
- [ 編集]
おいらが「は、配線なんか死んじゃえばいいのよ」な理由―
(1)ううっ、どの線をどこに繋いだらいいかわかんねえ。逆走こわいデコーダ焼損こここわい。
(2)なんでペーストって付きが悪いんだよこんちくしょう
(3)モーターとか車体外したくても電線が繋がっててメンテがしづらいんだよてめこの
…とまあ、配線作業そのものに加え、(3)の理由により配線にリード線を使うというシチュ自体がもう生理的にダメ。
まあ、Nの量産品と昔のJ社PUで育ったがための宿痾なのだと思われますが。
なお、祭の会場が正式決定していないことになっているのは大人の事情だと思ってほしいでやんす(-3-)y~~
- 2008/03/16(日) 05:54:06 |
- URL |
- cjm #PBKNf/Mk
- [ 編集]
★軽便祭でのダックス大集合は既に決定した模様・・・ 祭だよ、ダックス集合!! - ナローモデラーの部屋の隣の部屋 作業部日誌V3 やりますよ。 庶茂内・雑記: ダックスって Modelisme hebdomadaire: ダックス ★Oナローのアクセサリーとして1/43ミニカーが使う人は多いの
- 2008/03/17(月) 23:12:00 |
- 軽便鉄模アンテナ雑記帳