というわけでまあ、模型莫迦にはすっかり暮れの風物詩になった
大宮に行ってきたのでござる。

クラフトはWB12動力の9mm版がお目見え。
きょうは限定3台というペーパー製協三特殊軽量の完成品が売りに出ていた。

アルモデルは日本粘土名目入の北重(On・HOn両方あり)という意表を突いたネタで攻めてきた。
当然?HOn版のキットを求めたが、さすがに眩暈がするほど小さい。動力はクラフトWB12(6.5mm・9mmどちらもOK)指定。

銀座軽便ブースに突如現れたエガー5号機ボディのガラット!じつは杉山模型のご主人の作品。
背後にいるのが銀座の新製品の方のガラットね。

会場を後にし、厄落としの席にて。詳細は
あららぎ先生のところでどうぞ。

じつはクラフトの特殊軽量、1台連れて帰ってきましたサーセンw
9mm版動力、動輪だけ換えるのかと思ったらなんとダイキャストが別型!

両脇のポートラムは今回の記事に特に関係ないのでスルーしていただくとして、真ん中で特殊軽量の脇に立っている木製ツリーがじつは戦利品といえば戦利品。クラシックストーリーで仁鮒の客車を買ったらオマケで戴いたもの。30秒で組める(!)レーザーカットキット。
仁鮒の方は
牧場さんの記事を教科書にがんばらんとねえ(^^;)
スポンサーサイト
- 2009/12/28(月) 01:18:24|
- 散財(模型)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大宮、結構面白いものがあったのですね。
行けばよかったかも。
アルモデルさんが、WB12を指定動力にした・・ということは、6.5mm版も9mm版も安泰ですね。
- 2009/12/28(月) 09:14:08 |
- URL |
- ム #vxgD6iw.
- [ 編集]
>ムさん
クラフト動力は売れ行き好調だったようで、2日目の昼過ぎに着いたら6.5mm版が残り2個、9mm版は売り切れでした(なので上回り付きを買った、ともいう)。
といっても、組立てが追いつかなかっただけのようですので、通販で頼めば確実に手に入るはずです。
- 2009/12/29(火) 23:03:20 |
- URL |
- cjm #PBKNf/Mk
- [ 編集]