上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

▲遠州鉄道 西ヶ崎 留置線に佇むED282・モーターカーと、出発するクハ1501+モハ1001の下り電車 2009.5.23

▲遠州鉄道 ED282 西ヶ崎 2009.5.23

▲遠州鉄道 モーターカー 無番号(松山重工業製) 西ヶ崎 2009.5.23

▲遠州鉄道 モハ26+クハ86 新浜松 2009.5.23

▲天竜浜名湖鉄道 TH2900 宮口 2009.5.24

▲大井川鐵道 モハ21003+モハ21004 千頭 2009.5.24
<以上の写真、すべてクリックで拡大>
週末、静岡の方に行っていた。
実態はというと、ニョーボが“浜松に住んでる友達に会いに行くことになったので、その日ついでに温泉でも泊まって、ついでにどっかへ電車に乗りに行ってやってもよい”みたいな事を言い出したので付き合うことにし、結果としてドロナワ式にこんなものを乗ったり撮ったりしてきた、という次第。
遠鉄は現地でニョーボが友達と落ち合っている数時間の間の単独行、それ以外はニョーボ同伴である(ちなみに投宿先は舘山寺温泉)。
実をいうと、鉄道利用で遠くに行って現役実物鉄道の写真を撮る…ってのは昨冬の長電以来だったり。ナマってるなあ俺…



大井川では蒸機列車や井川線のアプト区間にも乗ったりした。ニョーボはここへ来るのが初めてということもあり割と面白がっていたが、現地では乗り換え時間に追われてほぼ純粋な乗り鉄に終始したため、マトモな車輛写真は上掲のズームカーのカタシキが関の山。できれば両国寄ってDBちゃんと見たかった…
▲上:往路に乗ったSL急行かわね路号、金谷進入の図。編成はC11227+客車7輛+補機の電関(E102)というフル編成/▲中:先行して千頭に着いていた臨時SL急行はタイ国鉄コスプレのC5644/▲下:さすがシーズン中だけあり、井川線も客車10輛+DD20重連+ED901重連と総動員状態 アプト市代―長島ダム すべて2009.5.24
*写真すべてGX100
スポンサーサイト
- 2009/05/25(月) 01:59:21|
- 外出(鉄)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0