皆様こんばんは、cjm@終 電 逃 し たorz です。ここしばらく涙の出る忙しさゆえ、母屋はオロカこの日誌ですら一ヶ月ぶりの更新になってしまいまして…申し訳ありません<(_ _)>。
さて、日頃から
マスターkondouraや
みのるさんのブログをご覧の皆様は先刻ご承知かとは存じますが、“玉電モジュール”の公開展示があと2日と迫りました。題して
“鉄道模型でみる『東急・たまでん物語』”。
カルタゴ一味の手がけるHOモジュールと、
T-Trak NetworkのN路面モジュール、さらに往事の実車写真や資料も展示されます。期間は12月10日から25日まで、場所は三軒茶屋・キャロットタワーの3階のギャラリー。
会期中の水・土・日・祝日には運転展示も行いますので、ご用とお急ぎでない方はゼヒ遊びにいらして下さい!
…とはいえ、じつは皆一ヶ月にも満たない期間での突貫工事。しかも暮れのこの時期ですから仕事の忙しさもピークで、作業は思うように捗りません。ちなみに画像は2週間ほど前にカルタゴに集まって接続テストをしたときの様子ですが、線路こそ敷けているもののシーナリィはまだまだの状態。さて、当日はどうなっていることやら…(^^;)

-----
COMMENT:
AUTHOR: 司食鳥弟
DATE: 12/22/2005 22:49:58
先日たまモジュールを拝見してきましたが、路上を走る車が仏車ばかりのモジュールが・・・
説明を見なくとも作業部長作のモジュールだと分りましたです(笑)
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 12/30/2005 06:12:56
>司食鳥弟さん
なんと、来て下すったのですね(私がいなかった18日?)。おそれいりやす。
おかげさまで玉展示も無事終了しました。なんでも3,000人近いお客様がみえたそうで、感謝感激の到りです。
モジュール上の車…ああ見えてもオペルやフォードやNSU辺りの地味な欧州車をイパーイ買い足し、へへ印の宇宙船は手持ち10台中2台に押さえて(w)バランス取ったつもりなんですが。やっぱダメすか(^^;)
それにつけても、ああいう単なる道路と電停だけの貧相な(--;)モジュールこさえるだけでも、HOスケールにおける都会向けアクセサリと'60s国産車ミニカーの絶無ぶりを痛感したことでありました、ハイ。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 司食鳥弟
DATE: 01/02/2006 21:44:24
玉展示に伺ったのは18日の午前でした。
他の用事で出かける途中で短時間ですが寄らせて頂きました。
ところで
「オペルやフォードやNSU辺りの地味な欧州車」って、日暮里のイケダで叩き売りされている物ばかりのような(笑)
一時期モデルプランニング(津川ミニカーはここのOEM)からホワイトメタル製の60年代国産車HOミニカーが出ていましたが、あまり売れなかったのか全部絶版になってしまいましたね。
そういえば、トミーテックから今度は「カーコレ80(ハチマル)」っていう1/80スケールのカーコレが出るようですね。
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 01/05/2006 00:45:37
>司食鳥弟さん
モデルプランニングのはどうにも出来がアレだったので、バス1台とトラック2台とミゼット1台買っただけなんですよね。今にして後悔してます。
カーコレ80の話は耳にしました。第一弾で玉電に使えるのはクラウンのバンくらいですが、今後のためにゼヒとっとと(w)充実して欲しいなあ。
-----
スポンサーサイト
- 2005/12/09(金) 00:51:24|
- その他
-
-