なんやかんやで気がつけば
ブログ無更新8ヶ月弱の新記録を打ち立ててしまい。
といいつつもたぶん反省はしていないワタシですが、皆様今年も宜しくお願い致します。
で、年末年始のお約束といえば、今年(去年)の工作の成果ということになるのだが、暮れに大宮で会った牧場さんから
「今年何を作ったかって(ブログに)書くのやめない?俺、完成したのって人形しかないし…」と。
そうっスよね!俺もなにも作ってねえし!なんて言ってたのだが…
しっかり書いてんじゃないすか!とまあ退路を絶たれてしまったので仕方なく恥をしのんで昨年の実績をうpしてみるなど。
■車輛
↓これ1輛だけです本当にすいません。

中坊の頃から手許にあった珊瑚の沼尻DC12(初代)のジャンクをレストアしたもの。
足廻りには
ライフライク(アリイ)のBLWサドルを利用、デジトラDZ125搭載でDCC化。
ヘッドライトをMW製にしたのとボンネット上の点検蓋を別貼りにした以外ディテール追加は一切無し、足廻りにしても、珊瑚の店頭で現行品の動力だけが普通に手に入る(そのストックも以前から手許にある)にも関わらずわざわざNゲージ用の下回りを用いたのにはそれなりの理由っつうか目論見があるのだが、話すと長くなるからやめとく。
それにしても、手スリなんかなくても端梁のトラ塗りとレタリング入れてやると結構サマになるもんだねウフフ、なあんて自分では思っていたのにですよ。
この出来で『トラ塗り大失敗』とか言われちゃった日にゃあアテクシどうすればいいのかしら?!とコウベを垂らしまくった年の瀬かな。

▲一番左の茶色いのがレストア前の姿。マトモに走らずモーター抜きのダミーとして四半世紀以上(!)無聊をかこっていた。
ちなみに、一番右のすばらしい出来のMWDC12は牧場さん作。
まあ泣いても笑っても去年の完成車はこれ1輛っきり、なわけでありorz
他に
某プロジェクトとか
某記念品とかの撮影用生地完成はいくつかものしてはいるが、厳密に個人的な作品とは言いがたいのでカツアイする。
■地面車輛は1輛しかないかわりに、地面ものを一つ作った。しかも
4年ぶりですよ奥さん!(何のジマンにもならん)
とはいえ手前の畑が未成であるなど完成度としては80%位なのでアレなんだが一応ご紹介。
KBMCの新プロジェクト・『シモデン』用のモジュール。パネルは倶楽部で一括特注した内の840×280mmサイズを使用。
おれたちの心象軽便電車王国“下北南部電鉄”の設定上の地であるところの青森は三本木台地の防風林を背後にした築堤、などともっともらしい説明はつくものの、実のところは自分の手許に撮影用の土手が一台欲しいという極めて不純な動機に加え、迫り来る〆切という燃料投下を喰らいながらようやく形をなしたシロモノ。
しかし4年も作ってないと必要な草木の材料を自室から掘り出すのに1日ツブレるわ木工ボンドの薄め方は間違えるはとロクなことがない。いずれにしても次のお披露目の機会(祭?)までにブラッシュアップは必至。

▲さっそく家ではシモデンと何の関係もない(w)車輛の撮影台と化していたり。
今年の予定?…色々ありすぎてもうどうにでもなれだが、少なくとも↓のシモデン用デカブツはどげんかせんとイカん。
いやもちろん他のモロモロもがんばりますね。よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2011/01/02(日) 02:24:58|
- 工作(模型)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6