というわけでまあ、模型莫迦にはすっかり暮れの風物詩になった
大宮に行ってきたのでござる。

クラフトはWB12動力の9mm版がお目見え。
きょうは限定3台というペーパー製協三特殊軽量の完成品が売りに出ていた。

アルモデルは日本粘土名目入の北重(On・HOn両方あり)という意表を突いたネタで攻めてきた。
当然?HOn版のキットを求めたが、さすがに眩暈がするほど小さい。動力はクラフトWB12(6.5mm・9mmどちらもOK)指定。

銀座軽便ブースに突如現れたエガー5号機ボディのガラット!じつは杉山模型のご主人の作品。
背後にいるのが銀座の新製品の方のガラットね。

会場を後にし、厄落としの席にて。詳細は
あららぎ先生のところでどうぞ。

じつはクラフトの特殊軽量、1台連れて帰ってきましたサーセンw
9mm版動力、動輪だけ換えるのかと思ったらなんとダイキャストが別型!

両脇のポートラムは今回の記事に特に関係ないのでスルーしていただくとして、真ん中で特殊軽量の脇に立っている木製ツリーがじつは戦利品といえば戦利品。クラシックストーリーで仁鮒の客車を買ったらオマケで戴いたもの。30秒で組める(!)レーザーカットキット。
仁鮒の方は
牧場さんの記事を教科書にがんばらんとねえ(^^;)
スポンサーサイト
- 2009/12/28(月) 01:18:24|
- 散財(模型)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
栂森さんおめでとうございます!(^^)
ってことで、ウチの亀どもが乱入させていただいたときの写真でも。
・
・
・
そういや亀ネタの続きも一年近く放置していたんだったorz
他にもアレとかソレとかコレとか要処理物件を立て続けに思い出し、たちまち目はウツロ
木参宮鉄道に。
トロッコ9ちゃんなんかで遊んでる場合じゃないですね本当にすいません。
どれだけ年貢を納められるかわからんが、まずは年賀状の図案でも考えるか(今からかよ)
- 2009/12/21(月) 01:09:16|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

手持ち銀塩玉活用のために手を出した松下G1だが、キヤノンFD用のマウントアダプターもようやく入手できたので、いつもの近所の電車で試し撮り。
★画像すべて2009.12.6撮影。機体:LUMIX G1 画質設定=4,000x3,000pixelファイン/フィルムモード=スムースで撮影したものを長手方向800pixelにリサイズ(トリミング・色調修正一切ナシ)。すべてクリックで拡大。

JR山手貨物線 恵比寿―目黒 FD85mmF1.8s.s.c. 1/200 f4 ISO100

JR山手線 五反田 NewFD135mmF3.5 1/250 f4.5 ISO100

東京急行電鉄池上線(以下全て同) 7914F 五反田 NewFD135mmF3.5 1/250 f4.5 ISO100

7101F 戸越銀座 FD85mmF1.8s.s.c. 1/320 f4 ISO160

1019F 戸越銀座 FD85mmF1.8s.s.c. 1/250 f4 ISO160

7914F 荏原中延 FD85mmF1.8s.s.c. 1/125 f2.8 ISO160

洗足池 NewFD50mmF1.4 1/60 f2 ISO200

7913F 洗足池 NewFD50mmF1.4 1/20 f2 ISO200

7914F 洗足池 NewFD50mmfF.4 1/30 f2 ISO200
- 2009/12/08(火) 03:25:25|
- 外出(鉄)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ポン引き氏のツイッターで既報のとおり、『
運材者』に、このたび弟分がお目見えした。
その名も
『伐採者』。産みの親は、このところ
トランクパイク&ちびマッキーンに
アトラスN改のシェイにと立て続けに良作をカッ飛ばしてノリノリの
たむちん氏である。

16番のコンプレッサーや杉山のドロップ製台枠パーツで武装し、しかも右手のチェンソー?も動くですのよ。すげー。
だもんでおいらも魔がさして3匹目を。
コンセプトは
「やっぱ3台目はキャタピラ付でないとあかんやろ」の一点のみw

…しかし、件の河馬頭を載せただけでは
や○らか戦車にしか見えないので、先行2機に倣いレアなパーツも注ぎ込みつつ武装してみた結果こんなことに。↓

某運材者の作者に写真を見せたら「金かけすぎw」と突っ込まれる。しかし、坂本衛さんの“プアモデラー”の伝でいけば、かかった金は足回りに使った
トミカの小松のユンボ(秋淀で
260円)だけですが何か。
ちなみに、この3匹目には
『集材者』と名づけたのだが、果たしてこいつがドンキーなのかスキッダなのか作者にもよくわかりませんすいません。
(ていうかこんなことしてないでクラフト動力の話の続きも早く書かないとです。本当にすいません)
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/12/05(土) 13:38:07|
- 工作(模型)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2