皆様こんばんは。
お恥ずかしい話ですが、約1年ぶりの
母屋更新をしました。ここ数週間スキャン猿wになってた成果の1/5くらいが活かされてるかなあ、って感じです(^^;)
つっても記事として一応カタチになったのは銚子の車輛関係だけ…なのですが、それとて載せた画像は結構苦渋の選択。何度も行ってるはずの銚子や栗原すら、マトモなカタシキを撮っていない車種がけっこうあるのに我ながらorzです。
もちろん、行ったその場で両脇挟まれててどうにも撮りようがなかったケースも多いのですが、原画のストックを片っ端からひっくり返して観察してると、明らかに当時の自分が関心がなかったんだな~、と如実に判る形式もあったりして。
ともあれ、ご笑覧いただければ幸いです<(_ _)>

COMMENT:
AUTHOR: 馬子
DATE: 01/29/2007 20:58:21
スキャン地獄、Zでした。
自分も昨夜ネガのスキャンをやってみたものの、自分好みの銚子が出せなくて、四苦八苦してました。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 元社員
DATE: 01/30/2007 15:53:49
こんちは.
やっぱり銚子は西武色が田舎臭くていいやね.
母屋のトップ画のコメントを見て,思わず「原画を虫眼鏡でのぞくと…」の
キャプションを想起したのはワタシだけでしょうか.
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 01/31/2007 23:28:33
>馬子殿
鉾田線の更新見ますた。霞ヶ浦バックは良いふいんきに撮れてるねい。
フィルムスキャンはとくにネガカラーが大変。古いやつだと褪色もひどくて後処理が面倒で…
>元社員さん
銚子もこんど全検通すやつ…801あたりを西武色にしたらすごくヲタ受けすると思うのですが。つか、私は今以上に通う用意があります(w
原画を虫メガネで>行為じたいは一緒なのですが、その対象は残念ながら色々なものを揺るがせにしているのがorz
-----
COMMENT:
AUTHOR: たろう
DATE: 01/31/2007 23:39:32
銚子で散見される1984年の日付、先輩は○学生だった訳で
そのときにこれだけの写真を残していることに感嘆します。自分はなにを残せたかな…。
一方の栗鉄は中2の冬、最末期に2度行ったっきりですが
後年「夜想曲」を見、あの雰囲気にわずかでも触れられたことが
この趣味の中でかなりのウエイトを占めてるな~と実感したものです。
夜間撮影にまで気が回らなかったことが返す返すも悔やまれます。
ところで栗原の車輌紹介欄、M15の左に文字アタリが残ってますよ?(^_^;)
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 02/01/2007 02:52:57
>たろうさん
いや、高○生だ!と言いかけてよく考えたらギリギリ年度末で中坊でした。
まあキヤノネット使ってた頃なのでシャシンのシの字も知らずでしたから原画はかなりヒサンです…
何を残してきたかは人それぞれですから気にしてはいかんです。漏れは10連のウグイス103を生涯で3枚(w)しか撮っておらず、あとでホゾ噛みながら川越線撮りに行った阿呆ですだ。
M15の左に文字アタリ>
見~た~な~?ヤミ更新を(w)。 まあ遠くないかもしれない将来にテキストうp予定なので今は適当にスルーして下さい(^^;)。
-----
--------
スポンサーサイト
- 2007/01/29(月) 00:48:43|
- 母屋更新
-
-
ここ一週間ほど表題のごとくであります。
じつは暮れにプリンタ買ったときついでにフィルムスキャナも買いまして、年が明けてからようやく稼動。
もう500枚以上やったかなあ。え?何のタメにって?もちろん
母屋更新のためざんす!すでに一部
ヤミ更新も実施済ですので、おヒマな方は探してやって下さい…(^^;)

COMMENT:
AUTHOR: toku
EMAIL: cocoromilk-miki@hotmail.co.jp
DATE: 01/25/2007 21:54:52
ご無沙汰しています!!隣の席にいましたトクです!!
新年のご挨拶が遅れまして・・しかもこんな形になりまして・・
今年もよろしくお願いします!よろしければメアドにメール下さい。
私は先日、武蔵小金井にある「江戸東京たてもの園」に行ってきました。
都電が置いてあって、楽しかったです!
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 01/26/2007 01:38:20
おひさ~(^^)
こんな辺境にわざわざすまんこってす。
メールは送っといただ。
-----
- 2007/01/16(火) 04:18:25|
- その他
-
-
というわけで3ヶ日も過ぎまして、すでに今日から仕事だった私ではございますがorz皆様今年も何卒よろしくお願い致します。
いただいた年賀状の中には「
偶にはHP更新しろよおまえ」(意訳)というお叱りも散見されましてお詫びのしようもございませんが、生活に差障りのない程度にぼちぼち更新してまいりたいと思います<(_ _)>。
とはいえ今回はたった6日の短い冬休み。初日は年賀状追い込み、2日目から5日目までは呑んでるか呑まされてるかどっちか、最終日は予告通り銚子行ってついでに約10ヶ月ぶり(ぉぃ)に
母屋の表紙も更新して銚電ガンガレとか言ってはいるものの実態は単なる
ぬれ煎ジャンキーと化していて結局生活に差障ってる(←高血圧がこのへん〔眼前〕まで迫ってる)ような気がしないでもない松の内なのでした。いやあ、ぬれ煎もいいけど揚げ餅もおいしいですよ。ねえ。

COMMENT:
AUTHOR: 馬子
DATE: 01/05/2007 22:06:10
仕事始めに、「怪車の連中もジャンキーにしてやれぃ」と思い立ち、ぬれせんを持っていった。
好社員の何人かは、にうすで「銚子のぬれせん」のことを知っており、ウケていたが、
配ってしまってから、自宅用にほとんど残らないことに気づいた…と言ってみるテスト。
-----
COMMENT:
AUTHOR: オノデラ
EMAIL: sshtp@parkcity.ne.jp
DATE: 01/06/2007 00:41:32
長者丸さん
あけましておめでとうございます。
アウトドア(も)派のモデラーとしての活躍のお話、楽しみにしております。
何気に作る、思いの入った作品にも、驚かされております。
今年もよろしくお願いします。
-----
COMMENT:
AUTHOR: cjm
DATE: 01/06/2007 15:08:22
>馬子殿
3日は乙、社内布教も乙。かくなる上は次回出撃まで地道に池袋西○に通って補給に務めて呉鎮守府。
>オノデラさん
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
出不精ながらこのところ煎餅の魅力に負けて立て続けに野に出ていますが、オノデラさんを見習って煎餅より重いハンダゴテも積極的に握るようにせんといかんであります…(^^;)
-----
- 2007/01/05(金) 02:04:38|
- アリバイ報告
-
-